いきものおくるみ
☆知育と食育☆食事の時間をもっと楽しく
お名入れできます
梱包イメージ
ラッピング無料 ブルーとピンク選べるリボン

HOME/ONLINE SHOP/いきものおくるみ

いきものおくるみ

お問い合わせ

名入れなし:3,520~(税込)

名入れあり:対応してません。

  • カート

    商品内容をえらぶ 

    こちら
    • ブルーxイエロー

      価格:3,520(税込)

      ※ギフトBOX・のしは対応不可。

    • ピンクxグレー

      価格 3,520円(税込)

      ※ギフトBOX・のしは対応不可。

    • ネコポス
ネコポスってなに?
ネコポスってなに?
  • クリスマス・お知らせボタン
  • クリスマス・お知らせボタン
  • 年末・お知らせボタン

商品情報

いきものおくるみ

赤ちゃんの寝かしつけはとっても大変。やっと寝てくれたと思ったら急に泣き出したりして、ママもなかなか一息つけません!そんなデリケートベビちゃんにオススメなのがアグニーの「いきものおくるみ」。ママのおなかの中で過ごしてきた赤ちゃんは、おくるみにギュッと包まれることでその時と似た感覚になり、安心して眠りやすくなるのです。表には250の「いきものたち」が描かれていて、ちょっとした遊びや学びもできるので、ちっちゃい子から大きなお兄ちゃんお姉ちゃんまで成長に合わせて楽しむことができます!

おくるみアップ

「いきものおくるみ」はorganic cottonを使用した今治産3重コットンガーゼ♪ふんわり手ざわりで通気性もばっちし。大きめサイズなのでおくるみとしてだけでなく、肌掛けやバスタオル、ベビーカーのブランケットにもぴったりです!
※こちらの商品はお名入れ対応しておりません。

おくるみの全体図

よく知っている「いきもの」から、あまり知られていないマイナーな「いきもの」までさまざま!ブルー×イエローとピンク×グレーの2種類からお選びできます。

おくるみの全体図

おくるみを広げ赤ちゃんをやさしく包んであげるだけ♪ポピュラーな包み方は「おひなまき」。おくるみは赤ちゃんにとって防寒着や温度調整に最適なアイテムです。ガーゼ素材で通気性がいいので、汗っかきな赤ちゃんにもぴったり♪

おくるみの全体図

ちょっとお散歩へ行くのにサッとかけられるブランケットにもなります!折りたたむと小さくできるので、使わないときはカバンにポンッと入れちゃえます☆

おくるみの全体図

おくるみとして使わなくなったらバスタオルとしてもおすすめです!こどものカラダをくるっと一巻きできるサイズです!

おくるみの全体図

好きないきものはどこ??探して見つけてお友達と対決しよう☆取扱説明書にはいろんな遊び方が載ってます。他にもオリジナルの遊び方を見つけみてね!

いきものリスト

250の「いきものたち」が描かれたこのおくるみはまるで『図鑑』のよう!いきものリストにはおくるみに描かれている全ての「いきものたち」の名前が載ってますよ*遊びながら学んじゃおう!目指せ、いきもの博士☆

オーガニックコットンの説明 今治で作っています アグニーオリジナルギフトボックス アグニー公式 SHOP 限定ギフト包装サービス
商品詳細
品名 いきものおくるみ
商品
構成
約100x100cm
パッケージ PP袋
26x27xH2.5cm
材質
製造
・本体生地:オーガニックコットン3重ガーゼ 100%
・原材料産地:インド(オーガニックコットン)
・縫製:日本(今治市)  品質・原産国表示ポリシー
特記
事項
■お洗濯の際は塩素系・蛍光漂白剤や界面活性剤の入っていない天然石鹸や洗剤で、優しく手洗いすることをおすすめします。
■柔軟剤のご使用はコットンの吸収力を悪くする為、おすすめしません。
■洗ったあとは形を整えて日陰で内部まで完全に乾燥させてください。
■アイロンがけ、ドライクリーニングはできません。
■浸け置き、タンブラー乾燥はお避けください。

本製品のご使用によりお肌にカブレ・カユミ・発疹等の症状が現れた場合は、直ちに使用を中止し、医師にご相談ください。
特典 ★リボンラッピング 無料
★メッセージカード 無料
紹介文 出産祝い 内祝い のプレゼント 入園 卒園 などのおくりものとして。名入れ加工でおしゃれ 可愛い オンリーワンギフト。男の子 にも 女の子 にも よろこばれる 食器セット。お食い初め 離乳食 普段使いまで ベビー 赤ちゃん キッズ におくる 日本製 ブランド の アグニー天然素材 こども食器 をぜひ!
JAN
コード
AG-204BY:4571494951438
AG-204PG:4571494951445
この商品を買った人はこれも!
ついでにこちらも
お名入れ食器
離乳食デビュー
食育を考える